Fool On The Planet 忍者ブログ
プロフィール
HN:
あやめ
性別:
非公開
自己紹介:
baldur鯖在住、97HP、99HW、99教授あたりメインでまったり遊んでます。トール好き。DragonNestはバルナック鯖、マビはルエリ鯖在住、気が向いた時に繋いでます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[03/31 ina.]
[02/03 ina.]
[08/21 ina]
[08/18 hotaru]
[03/29 川澄]
最新TB
カウンター
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
NINJA TOOLS
日々まったりと、DragonNest、RagnarokOnlineのことなどなど。
[127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137]
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/16 (Wed)
HW子続その後(´・ω・)
トールで3つ目のプラチナが出たのでこんなもの買いました。



欲しかったからいいといえばいいんだけど、肝心のプラチナが売れません・・・。

前の記事でも言っている通り、現在83/53でまったりモード入ってます。
70台の時は、臨港広場が名無し臨中心なので、70台は臨港がまったくなく(´・ω・`)
ペアはきついし、それ以上にこのレベル帯でペアするプリがまずいない。 それでも、落下してると知り合いが非公平でどっか連れて行ってくれたり・・・。
ほんとうにありがとうございました(´・ω・)
その他は、棚臨見つけては入ってみたりで、70台は棚で駆け抜けたと言っていいかも。
70前半は、それでも詠唱遅すぎてPTメンバに申し訳なかったけど。
ただ、その弊害なのか、SGのディレイや、AMPの効果時間の把握が微妙に・・・。
棚だと、HWはあまり主戦力ではないし、SG1回で終わらないのが普通なので、AMPが切れていたとしても目立たないんだよね。
ダメ見ればわかるんだろうけど・・・。
反対に時計4は、AMP付なら一度で落ちるはずなので、切れているとすぐわかる。
70後半ぐらいから、知り合いのHIMEを捕まえて時計4へ行ったりしてました。
MEなのは意味ないです、ただその人が持ってるキャラで組めるプリがMEなだけで。
それでも支援プリも持ってるので動きはばっちし。
むしろアスムがあるとはいえ、VIT1だからHPは5k弱、それにプラスしてSWもキリエもないのに、そのへんのVプリよりかき集めてました。
それで腕が落ちた、とか言われると、うちのプリの立場がないです・・・;;
とゆうか、AMP切らすダメHWでごめんなさい(´・ω・`)
ペアだと、大人数PTと違って、ミスするととても目立ちマスネ。
少しペアで鍛えないとだめだなーと、猛反省。

最近名無し3Fに、ペアやトリオで行く機会が増えました。
あそこでプリ前はかなりきついので、つぶれることもよくあるけど、それ以上に、不死盾がない私は耐性装備0。
HP3.8kほどとなると、ネクロにタゲられたり、スターローのSbを食らうと死ねる。
タゲられない事は重要だけど、人が大めの時間は後ろに沸くこともしばしば。
ペアとなると、すべてプリ任せとはいかないし、自衛しないとかなりきついところ。
けど、ベアドール高いです(´・ω・`)
じゃ、自力げっと!とHWでアイン2に行ってみたけど、無形がバックラーしかない私は・・・(以下略
いきずまった(´・ω・`)
もともといずれはWIzも装備出来るように盾を作り直したいなーて思ってはいたんだけど、ガードのエフェクトは嫌いなんです(まて
2つ持ってるのてのも無駄だし、共用用として作るなら、石盾かV盾かな、と。
値段は絶対的に石盾の方が安いけど、重いのが難点。
WIzだけならいいけど、プリの狩場装備が#なのを考えるとかなり重い。
V盾は性能はいいけど、値段が高いのが難点。
ちなみにこの二つはレベル制限があり、そうゆう点では低レベルに使い回しがきかない。
このへんの事もあって、盾の作り換えは延び延びになっていたのでした。
とりあえずあれだ、先立つものがないと話にならないよね(´・ω・`)
この際、レアに頼らず、また地道なお金稼ぎを再開しようと思いつきました。
前はそれでコンバーターがんばって作って売って、アリス買ったんだよね。
またコンバーターかなーて思ったけど、名無し臨が増えた最近は、ソロってどうなんだろう?
コンバーターの使いどころは付与なので、ソロが減ると需要も減るような・・・。
結構苦労して材料集めても、売れなかったり、かなりの低価格でたくさん売ってる露天見るとやる気をなくす。
とゆうことで、今品薄のスリムの材料、魔女砂に目を付けてみる。
露天価格が1こ1300ぐらいだから、単品で考えると、コンバーターをあまり変わらないはずなんだよね。
だけど、時計地下のカギ代や、回復財を考えると、コストと利益がどうなのか。
ローグのレベルがあまり高くないので、ソロはちょっと微妙に・・・。
カギ代を浮かせるための長期滞在には、装備の使いまわしの不便も。
あと、低STRの弓ログなので、スナッチするにはいいけど、やはり殲滅に時間がかかり、コンバーターに比べて材料が思うように集まらない。
これはちょっと・・・ミミッククリップ売ったの失敗だったよなぁ・・・。
売った直後に、箱にバルーン実装とか、かなりやられた気分。
とりあえず、プラズマクリップはあるし、レジP魔女砂あたりで試行錯誤してみようかと思います。

拍手[0回]

PR
2008/07/15 (Tue)
相変わらず、ブログ書き気のある時とない時の差が激しいです。
もちろん今ははない(´・ω・`)
ということで、いつものダイジェスト。
転職したHW子その後。

6f7d14f5jpeg

.転職後初めての臨港。
転職後、というか、転職直後です。
転職した後、土精でさくっとSGを10にしてから行ってきました。
AMPはまだなし。
プリさんは、最近ギルドに入ったアコさんがちょっとまえに転職したので、そのまま拉致。
支援初心者だし、ペアはきついというので、落ちていたWSさんを拾ってSD5へ。
なんというか、はい、詠唱遅すぎる・・・。
このときDEX35ぐらい。
SG10打つより、5を打って氷割ったほうが安全という始末でした。
さらに、ティアラとマジックアイズを切り替えしていたのだけど、頭の切り替えになれてないのでミスしたり、プリさんも支援慣れてなかったので、前に出過ぎたりと、WSさんはなんだか迷惑かけたようで申し訳なかったです(´・ω・`)

456818c0jpeg

知り合いが壁してくれるというのでお言葉に甘えて。
どこがいい?と聞かれて、トールと答える私。
はい、終わってます。
開始はベース68ぐらいで、70にして貰いました。
ちなみに鳥は自分の鳥持参。
たまり場の隣のギルドだった校長がいたので、支援してくれたんですが、無形なかったらしくて、ブレスで即死。
あうあう・・・。
言ってくれれば貸したのに(^^;
まさかの校長デスペナ祭り・・・。
ほんとうにありがとうございました(´・ω・`)

29f713c3jpeg

落下したら拾われて、当初は騎士HWプリ鳥のカルテットで監獄でした。
でもなんだかぬるぬるだったので、プリを追加してノーグ2へいこうという話に。
そこになぜか、ダンサーがついてきたので、じゃ、ニヨやろっか、と。
ノーグ2の右下に固定してニヨになりました。
アスムなくても案外いけるもんだなーと、ちょっと感心。

c24ea50fjpeg

ときわさんと、なぜかHW2でお城ぺあ。
ちなみに二人とも70台。
HW同士のペアどころか、プリとペアもしてないのに、考えてみればすごいことを・・・。
最初はFWが前衛!て言ってたけど、結局は、SG1先行で凍らして始末、みたいな感じに。
はい、凍ってるのが一番安全です・・・。
DEXが低いのがすごい心配でしたが、それ以上にすごくSPがきつかったです。
まぁEC+ヒルクリでヒール頻繁にしてたんで、当たり前といえば当たりまえですが。
私はINT重視の装備はしてないけど、アカデミーバッチでした。
二人ともSWはあったけど、やっぱ低スペックなのもあって、わくとかなり厳しかったです。

316a1ee3jpeg

気がむいたので監獄ソロを。
ひさびさだったせいか、しにまくりました。
70台だったし、デスペナはまったく痛くないんですが、消耗品がすぐ消えるのが痛いです・・・。
FWの氷割り結構失敗してばっかりで、もうちょいSGの風を考えなければ(´・ω・`)
うえのSSも、実はこの後失敗。
見る人が見ればわかるんだろうけど・・・。
SG出す方向反対?とゆうより、SG食い込みすぎだな。
あんましやってないのがばればれですね・・・。
監獄はエルがたまるんで、また時間見つけて行きたいです。
実は、このときSG6にしたまま、ずーと気づかず臨港に行っていたという後日談。
臨港一緒した人ごめんなさい。
なんで転生前と火力かわらないんだろーて思ったら、SCに6入ってました。
死んできます(´・ω・`)

こんなかんじで、現在83/53。
転生前からの知り合いが結構非公平してくれたりで、かなりレベル上がるのはやいです。
とりあえず93の知り合いのHPさんと組めるようになったので、これからまったりモード。

拍手[0回]

prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]