
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまには私魚で生体ペアしてきた。
最近PCが不調で、ノートのほうでやってたんで、SSは撮ってない。
WIやるっていう習慣がなくて、カトリ来ると魔法くらってかなりぐだーと。
やり方はなんとなくわかってたものの、慣れてなくて、最初はぐだぐだぐだ。
まぁひさびさに魚動かすといつもこうなんだけどね;
6広場の右上の方で、プリがカトリ取ったときに、空気読まないセシルの襲撃。
なんとなく私はセシルを優先したんだけど、よく考えたら、カトリ優先ですよねー(´・ω・)
私何やってたんだろうか。
せいさんとぺあやってるとき、LAいれたらCrR1回で落ちたので、その感覚でセシルにCrRしたら、私の魚はITNが低い上に、杖が茨だったので落ちるわけもなく・・・。
結果、ノックバックでタゲがはずれてぐだぐだに。
いや、よく考えればわかる事なんだけど、いつもそこができない私。
むあーん。
7Lに固定したころやっと慣れてきた。
とりあえずプリがAGIなので、それを生かすために、前方にQMQM。
LKはLD入れてもらってSG。
最初はCLとかしてたけど、割れるからSGでいいといわれて、リコグしてAMPSGを。
2回ぐらいだったかなぁ?
さすがにINTひくだけある。
AXは、LAのCrRで落ちてたのを覚えてて、やったらぷりさんがスタン。
うん、あたりまえよねー。
INTちがうしね!
てことで、やっぱSGに変更。
WSは意外なことに、LAのCL1回で落ちた。
カトリは、プリさんがタゲもったところでWI→LA→SoE。
SoEがリコグ前提のみだったこともあったて、2回ちょいかかったかな。
マガレはやっぱりとばし。
そんなかんじで1時間ぐらいで、7L制圧して終了。
最近魚うごかしてないけど、やっぱやると楽しいね!
ずーとトールばっかりで、たまには生体ぺあもいいけど、あまりやってくれるプリがいないな!
それはトールも一緒なわけだが。
先日、R前よくトールペアしてた数人で話す機会があった。
ほぼWIzメインのメンバーだったけど、その時プリのステの話にもなって、AGI有利だよね、て話に。
私のアクビの場合、AGIはそれほど高くなかったから、AGI有利には感じなかったんだけど。
AGIなら、QM必須だとテンポ悪いとかサラの数とか、もろもろの問題から、ステ的にプリ単体でQMに頼らずにサラの95回避を確保したいところ。
そうなるとAGIは100前後になり、さらにサラのクリスラやビョルグのスタンを考えると、VITも70か80ぐらい欲しい。
そうなるとINTとDEXは40前後という事になる。
仮にINT50だとしたら、今の仕様だとヒール量が1kに届かない予感。
それじゃSPきつい、と言ったら、避ければ被弾が減ってヒール回数も減るし、ハイネスでいいだろ、みたいな事言われたけど、ハイネス5でヒール量は3.2倍になるけど、クールタイムが15秒。
いくら95回避確保したとしても、絶対食らわないわけじゃないし、FBLや属性攻撃もあるし、サラが2匹3匹となれば、被弾するだろうし、まったくヒールしないわけじゃないと思うんだけど。
INT50ぐらいだと、SPのやりくりも大変そう。
さらにDEXもINTも低いとなると詠唱が・・・。
AGIでトールペアしてる人て、ステと装備はどんなのなのかなぁ。
私の中で、トールでサラをトレインする時、SWするまでにサラにかじられたら負け、的な感覚があって。
まぁ極論だけど。
それだと確かに避けるのは有利だけど、立ち回り次第でVITもいけるんじゃないか、て思ってるんだよね。
むしろ切実な希望(´・ω・`)
現在の私の状態といえば、なんとか集めたはいいものの、SWしようとして、SWの隣のSCにあるテレポを押してミスって死ぬのが仕様になってます。
えへ。
えーと、これが直れば・・・うん、もうちょいましになる・・・はず。
まぁかなりまえからやってるミスなんだけどね!
げほげほ。
トールの話ばっかりしてるけど、たまに生体ぺあもやってます。
R実装当初は、SGで狩っていたので、凍結がむしろだるかったけど、今は、凍結必須だった男MOBは、接触前にLDをかけることによって凍結の必要がなくなり、CrRやCLで結構楽にかれるように。
さらにWIや、SoEで、生体ぺあはむしろR前よりやりやすくなった感じがする。
セシルとかも、LAいれれば、SoDのCrRで1回で落ちるみたい。
さらにすっごいDLかかりやすいところがイイ!
んで、移動や階段狩りで便利なのが、範囲LD。
これがちょー便利。
最初は斜線切れてたらだめなのかとおもったけど、やっぱり1だから範囲が狭かったみたいで、階段とか、斜線切れてるけどすぐ下の段にいるとか、そういう状況の時にとっても便利。
壁や段差ごしにLDかければ、距離とれない所にいるセシルもらくちん。
階段だと距離とれる場所ない時もあるし、そういう時に大活躍。
これはこれからも生体ぺあやるなら、スキルレベルあげてもいいな。
まぁトールにしろ生体にしろ、組んでくれる人が問題なんだけどね。
R来て一番困ってるのはそれかも。
INTが低くてサラが落とせないうちの魚。
どうにかしてトールにいけないものかと考えてるんだけど、やっぱSG1回で落とすのはきつい。
そこで考えた。
SG1回じゃなくて、JF→SGでいけないもんかと。
JFはとってないから、どれぐらいダメージが出るかわからないし、サラは落とせない、とは聞いてるけど、SGで足りない分のダメージ、なおかつサラが2HQにならないぐらいのダメージが入ればいいわけで。
まぁレベル調節してSG2回うつって手もあるけど、ディレイ等考えると、JF使った方が殲滅時間は短い予感。
JF→AMPSGぐらいで落ちれば理想よねー。
SP消費はきつくなりそうだけど。
今+10Dラウレルラクリマでサラが落とせないか、という話がちらほらあるけど、それもこれと同じようにすれば、どうだろう。
ただ一つ心配なのは、JFの範囲が、術者を中心に27セルだから、関係ないところにタゲが行きそうで怖い。
うーん、また魚きらきらするかな?